検索
プロフィール
1964年(昭和39年)7月8日生まれ。蟹座でB型。
広島市出身、東京都国立市在住。 学生時代は水泳部(ちなみに100m自由形のベストタイムが60秒ジャスト)。 一番の趣味はアメリカンフットボール観戦で、1992年以来のNFLファン。好きなチームはTennessee Titans。 好きなアーティストのコンサート(浜崎あゆみ、クラシック等)に行ったり、路上ライブで見つけた若手のライブに行ったり。ピアノを始めたのも近年のマイブーム。 「希望の轍」演奏 「上からマリコ」演奏 「Voyage」演奏 「スター・ウォーズ」演奏 ブログパーツ
カテゴリ
タグ
NFL(397)
ライブ(209) 広島市(70) 試乗(69) 浜崎あゆみ(66) けっとちゃっぷ(62) クラシック(61) ラジオ(48) 中央線(48) ロシア(42) ジェフリー・ディーヴァー(40) ミリタリー(37) ピアノ(34) 広島カープ(34) 内田樹(34) 以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() → asahi.comの記事はこちら これで90年代から続いてきた一つの時代が完全に終わり、時代は本格的に2000年以降の次代の担い手、ブレイディ(ニューイングランド・ペイトリオッツ)、マニング(兄・インディアナポリス・コルツ、弟・ニューヨーク・ジャイアンツ)、ロスリスバーガー(ピッツバーグ・スティーラーズ)、ロモ(ダラス・カウボーイズ)、パーマー(シンシナティ・ベンガルズ)らに受け継がれていくのでしょう。 アメリカ版のYahoo! Sportsで、一記者個人が評したall timeのクォーターバックのランキングが出ていました。 第一位はやはりジョー・モンタナ。4度のスーパーボウル制覇(全勝)とともに、スーパーボウルでのQB Ratingが平均でも127.8という数字(概ね、80がアベレージで、100を超えると素晴らしい出来とみなされるこのレイティングでのこの数字に、"That's insane."とのコメント)には私も驚きました。おまけに生涯通算インターセプト数も100程度とか(この点で288という常識外れの記録を作ったファーブとはここでも大違い)。彼ほど精緻なプレーができる選手はもう現れないでしょう。 以下、ジョニー・ユナイタス(ボルチモア・コルツ)、ジョン・エルウェイ(デンバー・ブロンコス)、ブレット・ファーブ、ダン・マリーノ(マイアミ・ドルフィンズ)と続きます。ユナイタスは50年代〜の草創期の選手なので私も個人的な思い入れはないのですが、その他は全て、私を魅了してくれた選手ばかり。 出来不出来の差が大きく、ムラっ気のあったあのファーブも第四位にランクされるまでになりましたか。彼も「伝説」の世界に入って行くんですね。 ▲
by sergeant_cooper
| 2008-03-07 05:58
| スポーツ
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||