検索
プロフィール
1964年(昭和39年)7月8日生まれ。蟹座でB型。
広島市出身、東京都国立市在住。 学生時代は水泳部(ちなみに100m自由形のベストタイムが60秒ジャスト)。 一番の趣味はアメリカンフットボール観戦で、1992年以来のNFLファン。好きなチームはTennessee Titans。 好きなアーティストのコンサート(浜崎あゆみ、クラシック等)に行ったり、路上ライブで見つけた若手のライブに行ったり。ピアノを始めたのも近年のマイブーム。 「希望の轍」演奏 「上からマリコ」演奏 「Voyage」演奏 「スター・ウォーズ」演奏 ブログパーツ
カテゴリ
タグ
NFL(397)
ライブ(209) 広島市(70) 試乗(69) 浜崎あゆみ(66) けっとちゃっぷ(62) クラシック(61) ラジオ(48) 中央線(48) ロシア(42) ジェフリー・ディーヴァー(40) ミリタリー(37) ピアノ(34) 広島カープ(34) 内田樹(34) 以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
gooのトピックで「ネットで共産党熱 若者ら、志位委員長に「SGJ(Super Good Job)」との見出しを見つけました。
「共産党がインターネットで脚光を浴びている。志位委員長の派遣労働問題をめぐる国会追及の模様が動画投稿サイトに掲載されるや、視聴回数や応援の書き込みが爆発的に増殖しているのだ。多くが派遣で働く若年層によるものとみられ、同党は「ネットカフェ難民」など若者の低賃金労働問題に取り組む姿勢が共感を集めている、と受け止めている。 2月8日の衆院予算委員会で志位氏は、日雇い派遣労働者から寄せられた訴えを紹介し、「人間を消耗品のように使い捨てる究極の非人間的な労働だ」と追及。福田首相から「私も日雇いは決して好ましいものではないと思っている」と派遣労働問題の改善に前向きな答弁を引き出した。」 私もつられてYouTubeで、衆議院予算委員会での51分38秒にも及ぶ質疑の全編を観てみました。 動画の投稿者が日本共産党で、書き込みの多くも派遣で苦しんでいる方々や、あるいは共産党のサクラかも知れないということを差し引いても、派遣労働問題に対する志位さんの追究は正鵠を得たものだと思います。 志位さんが「日本の短期雇用は短期的には競争力向上に資するかも知れないが、中長期的には人材育成、国内需要の創出といった面でマイナス」という趣旨のILO報告を引用し、単に不安定な派遣労働者を保護すべきという観点からだけではなく、日本の将来的な成長や競争力まで視野に入れた大所高所からの議論を展開したことは、大いに評価できると思います。 労働の仕方に融通を持たせ、働く人のニーズに応えるという意味で、派遣という形態は 導入当初の意図どおりあくまで「限定的」にこそ意味を持つものであり、よもやその範囲を逸脱し、企業側の労働コスト削減の手段として常態化し、派遣労働者に不安定で非人間的な労働を課している現状は、まるで19世紀の勃興期の資本主義社会をみる想いに駆られます。 そうは言ってももちろん、ライフスタイルが多様化し、さらに国際競争激化の時代、派遣という形態は必要でしょう。しかし、「労働者派遣法」を「派遣労働者保護法」へ、という志位さんの主張には全面的に賛成です。 → YouTubeの動画はこちら ▲
by sergeant_cooper
| 2008-03-02 07:32
| 時事問題
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||