検索
プロフィール
1964年(昭和39年)7月8日生まれ。蟹座でB型。
広島市出身、東京都国立市在住。 学生時代は水泳部(ちなみに100m自由形のベストタイムが60秒ジャスト)。 一番の趣味はアメリカンフットボール観戦で、1992年以来のNFLファン。好きなチームはTennessee Titans。 好きなアーティストのコンサート(浜崎あゆみ、クラシック等)に行ったり、路上ライブで見つけた若手のライブに行ったり。ピアノを始めたのも近年のマイブーム。 「希望の轍」演奏 「上からマリコ」演奏 「Voyage」演奏 「スター・ウォーズ」演奏 ブログパーツ
カテゴリ
タグ
NFL(397)
ライブ(209) 広島市(70) 試乗(69) 浜崎あゆみ(66) けっとちゃっぷ(62) クラシック(61) ラジオ(48) 中央線(48) ロシア(42) ジェフリー・ディーヴァー(40) ミリタリー(37) ピアノ(34) 広島カープ(34) 内田樹(34) 以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
以前も書きましたが、個人的には、もう、とうの昔に家で新聞取るのは止めました。ネットが普及し、ニュースもすぐわかるというのもありますが、政治面、経済面、社会面、家庭面、テレビ欄と、総花的にあっても、全部はもう要らない。
一番、嫌なのは、不偏不党を盾にして、「じゃあ我が紙は、どう主張するのか?」という点を示さないことです。例えば昨日20日(金)の日経新聞の社説では、 「核のゴミ処分は国民的議論を」 使用済み核燃料のリサイクルに伴って生まれる放射性廃棄物の最終処分に関し、政府は処分場の候補地選定に取り組んでいる。地球科学的な見地からの絞り込みはすでに終え、続いて社会科学的な観点からの作業を始めるという。そこで政府に要望したい。 ~ 資源エネルギー庁は科学者を集め、地球科学的な観点で処分場に不適当な地域と可能な地域を色分けした。まずこの地図を公開すべきだ。次に、人口密度や自然景観、社会インフラの有無など社会的条件の何を重視して適地とするか、国民世論を喚起し議論を展開してもらいたい。 とのこと。 どうやら日経は、政府に対しては「こうしてもらいたい」「こうすべきだ」とは思っているようですが、逆に、我が紙としては「核のゴミ処分はこう解決すべきだ」という案は何も提示していません。これを無責任と言わずして何と言うのでしょうか。国民世論喚起の一助にでもと、日経私案の一つでも提示する意気込みはないのでしょうか。 例えば、「我が紙としては、地元の反論を覚悟の上で、六ヶ所村への「地層処分」が最適と判断する。その論拠は~、」という風にでも。 たまたま先週金曜日は、この社説にカチンときましたが、例えば、他の良い?例では、株式相場が昨日は上がれば「金融緩和が効いているようだ」と論評しながら、今日下がると「ミセスワタナベはまだ動かない」等と、手のひらを返すような解説をしてみせて、何の反省もない。 要するに、メディアには付き合ってられません、というのが私の見解であります。
by sergeant_cooper
| 2015-11-21 06:01
| 時事問題
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||